水滴チェックはなぜ必要?検査は男子生徒だけではなかった

当ページには広告が含まれます。
water-drop-check-why-is-it-necessary

水滴チェックと聞いて何を思い浮かべるでしょう?

2024年1月22日Xのトレンドに突如現れた、『水滴チェック』というワード。

内容を知ったら、少し驚くかもしれません…

今回は、水滴チェックをテーマにまとめてみました。

具体的な内容としては…

  • 水滴チェックはなぜ行われているのか?
  • いつから行われている?
  • 男子生徒以外も行われている?

この内容でお伝えしていきますので、ぜひ最後まで読んでくださいね。

さっそく行ってみましょう。

目次
スポンサーリンク

水滴チェックとはそもそも何?

水滴チェックとは、修学旅行など学校行事でお風呂から上がる際に、水滴がないか教員が生徒の体を隅々までチェックすること

生徒が裸でチェックされ、水滴がなければ「上がってよし」、水滴があれば「拭きなおし」の指示されるそうです。

※やり方は学校によって異なるようです。

筆者は『水滴チェック』をされた経験がないので、水滴チェックを知った際に驚いてしまいました。

恐らく、驚いたのは筆者だけではないはずです。

スポンサーリンク

水滴チェックはなぜ行われている?

水滴チェックはなぜ行われているのか気になりますよね。

わざわざ生徒一人一人の体に指摘が残ってないかチェックするなんて、生徒も嫌だと思いますし、教員も手間になります。

では、なぜ水滴チェックが行われているのでしょうか?

水滴チェックをしている目的としては、入浴指導のためだそうです。

確かに共同で使用する入浴にはある程度のマナーは必要でしょう。

入浴時のマナーについては、入浴施設の脱衣所などに開示されていることが多いです。

入浴時のマナー

  • 浴室に入る際は身に着けている肌着も全て脱いでからお入りください。湯船へは肌着などを身に着けたままでは入れません。肌着を着たまま入浴されますと、肌着の汚れも湯船に入ることになります。
  • 湯船に入る前には必ず、上がり湯やシャワーで身体の汚れを落とします。身体の汚れを残したまま入浴されますと、湯船のお湯が汚れてしまいます。また、他のお客様にもご迷惑がかかります。
  • 浴槽にはタオルなどを入れないでください。また、浴室内・浴槽内で洗濯をしないでください。

入浴後のマナー

  • 使った桶や椅子は、綺麗に洗って元の場所に片付けましょう。
  • 入浴後、脱衣所に入る前に浴室の入り口手前でしっかり水分をふき取ってから脱衣所にお入りください。濡れたままの身体で脱衣所に入りますと、足元が濡れて滑りやすくなり、怪我の原因になります。
引用元:https://ishikawa1010.com/column/12/#:~:text=%E6%B5%B4%E5%AE%A4%E3%81%AB%E5%85%A5%E3%82%8B%E9%9A%9B%E3%81%AF,%E3%81%AE%E6%B1%9A%E3%82%8C%E3%82%92%E8%90%BD%E3%81%A8%E3%81%97%E3%81%BE%E3%81%99%E3%80%82

このように、上記の引用文には一般的な入浴のマナーが書かれています。

マナーを知っているいる人からすれば、「こんなの当然でしょ?」と思われるかもしれませんが、実は意外と知らない人も多いのかもしれません。

水滴チェックをしている学校側は、入浴時のマナーを知らないまま大人になることで、「恥をかく」という事で、水滴チェックを行っているとのこと。

ただ、少しやりすぎな気もします。

水滴チェックが行われているのは、おそらく小中学校だけ?思われますが、思春期の体を見られるのは誰だって恥ずかしいと感じるはずです。

生徒は、教員に言われれば水滴チェックを受けざるをえなませんよね。

昭和の時代ならまだしも、令和に水滴チェックのようなことが行われているのは、少し考える必要があるかもしれません。

スポンサーリンク

水滴チャックはいつから行われている?

水滴チェックを行っている学校は、全国に意外と多くあるようです。

場所によっては、小中高まで水滴チェックをされたという方もいました↓↓

オレも小学校・中学校・高校と体拭き検査を受けた(受けさせられた)身だけれど
多少の恥ずかしさはあったが、それほど嫌という思いでもない。

先輩もみな、やられてきていることだし、
自分だけならともかく、男子生徒全員がされる(されなければならない)ことで
児童・生徒と先生と言う立場・身分も違うし、されても当然、仕方ないと思っていた

引用元:http://hazukasi.xblog.jp/article/461381435.html

この方は、「水滴チェックは嫌だけれど、みんながしていることだから仕方ない。」と語っています。

好きな人なんて絶対いません!

水滴チェックという名の、入浴時指導はいつから行われていたのか?という事ですが、水滴チェックを昔から行っている学校は昭和の時からの行っていたところが多いのではないかと思われます。

時代と共に、水滴チェックは無くなってきているようですが、風習として今でも根付いている学校も少なくはないようです。

スポンサーリンク

水滴チェックは男子生徒だけじゃない?

水滴チェックは、「男子生徒だけでしょ?」と思いますよね。

女子生徒も行っているそうです。(学校によっては異なるかも?)

チェックするのは、もちろん同性の教員のようですが、男子生徒ならまだしも女子生徒も行っていることに、さらに驚きました。

もし、水滴チェックが嫌で不登校やいじめに繋がったら…と考えてしまうのは筆者だけでしょうか?

そこま入浴指導は重要なのか疑問に感じるところではあります。

スポンサーリンク

水滴チェックについてSNSの声

water-drop-check-why-is-it-necessary

水滴チェックに関して、SNSでの反応を見てみましょう。

https://twitter.com/lllIIIEznpy068/status/1749342401272185224
https://twitter.com/sakurada_mn/status/1749341550298153044

SNSでの反応を確認すると、「おかしい!」という声が多く見受けられました。

中には、「懐かしい」という声も一部ありました。

一般的に考えれば、水滴チェックはおかしいと考えるのが普通なのかもしれませんね。

スポンサーリンク

まとめ

水滴チェックについて、まとめてみました。

簡潔にまとめると…

  • 水滴チェックはなぜ行われている?
    ⇒大人になって恥をかかないための入浴指導とのこと
  • 水滴チェックはいつから行われている?
    ⇒ハッキリとしたことはわからないが、今でも水滴チェックをしている学校は、昭和から行われていると考えられる
  • 水滴チェックは男子生徒だけじゃない?
    ⇒学校によっては異なるかもしれませんが、女子生徒も行われていた

このようになりました。

水滴チェックについては、生徒の保護者からクレームが相次いでいるとのこと。

この時代に果たして必要があるのか、学校側は考える必要があるでしょう。

それでは、最後までお読みいただきありがとうございました。

よかったらシェアしてね!

コメント

コメントする

CAPTCHA

目次